医師用、看護師用に加え、診療放射線技師、理学療法士、作業療法士、管理栄養士などコメディカル用のコンテンツがあります。
医師用としては、身体所見や問診時のカルテ記載用、手術記録やサマリーなどの文書記載用の他、眼科や産婦人科や口腔外科などの各診療科向けのものもあります。また、医師の指示に使うコンテンツもあり、これを使うことで、紙の指示簿で行っていた指示をテンプレートで行うことが可能になります。他にも各種の診断基準、NCD(National Clinical Database)、がん取扱い規約、各種ガイドラインに準拠したものなどもあります。
看護師用としては、看護記録、看護診断、NANDAの13領域、手術記録などがあります。外来や病棟で使われています。